SIAb. Projectでは 活動開始10周年の特別企画として
「回復に必要なことってなに?」
をテーマに 動画を作成することになりました
第1部は、哲学者 小松原織香さんをお迎えして
「修復的司法」や「修復的対話」「解体的対話」などについての説明と
「赦し」についてや本音を SIAb.のメンバー3人と 座談会形式で語り合いました。
4回くらいに分けて随時UPしますので、どうぞご視聴下さい。
(字幕付きです)
近親姦虐待の被害当事者たちがつながり・語り・学び合うためのセルフヘルプ・グループです。
SIAb. Projectでは 活動開始10周年の特別企画として
「回復に必要なことってなに?」
をテーマに 動画を作成することになりました
第1部は、哲学者 小松原織香さんをお迎えして
「修復的司法」や「修復的対話」「解体的対話」などについての説明と
「赦し」についてや本音を SIAb.のメンバー3人と 座談会形式で語り合いました。
4回くらいに分けて随時UPしますので、どうぞご視聴下さい。
(字幕付きです)
2013年の7月14日から活動を開始してから10年間、
多くの方がピアミーティングやイベントにご参加くださりました。
多くの出会いと、お互いに気づきを与え合えたこと、
ご参加いただいたみなさまが居てくれたからこそです。
本当にありがとうございます。
お互いに感謝です💛✨
これからも、SIAb. を出発点、通過点として、健康的な社会生活を取り戻していきましょう。
そして、今まで多くの方々にご支援とご声援をいただき、活動にもご協力をいただきました。
心からお礼を申し上げます。
これからもSIAb.の活動を温かく見守っていただければ幸いです。
2022年度 活動報告をさせていただきます。
報告書の画像をクリックするとPDFが開きます。
これまでの活動については、「年次活動報告」
のページでご覧いただけます。
なお、決算についてはSIAb.事務局にお問い合わせください。
2023年元旦 、まさこさんから年始のごあいさつと「クリスマス・イヴに大きな気づきがあった」と連絡がありました。
事件から30年経ってやっと、「加害者への怒りの感情」が湧いてきたことのこと。
回復は螺旋階段のよう… 本当にゆっくりと確実に変化していきます。
私、けいこも実父の死後9年経ってやっと、冷静に両親のことを語れるようになってきました。
回復ってなんなのか?
加害者への感情とどう向き合ってきたのかを、今度はZoomを使ってオンラインで、シラフの状態?で語り合いました。
🔊音声のみ
🔊音声のみ
ありSIAb. 活動開始10周年の記念企画 第1弾
「ツナガル・カタル」シリーズのひとつ、「当方見聞録2023 まさこ×けいこ」の(4)最終回をUPしました。
恩師 曰く「神は細部に宿る 雑談のなかに本質が隠されているんだよ…」
だから、ちょっと脱線したかに思えるような部分も、ほとんどカットしていません
お聞苦しいところもあるかもしれませんが…
「新しい人間関係の再構築」
悶え苦しんだあの頃 こうやってたくさんの仲間とグダグダとしゃべっていました
泣いたり笑ったり…
定点観測するように 何年かごとに実際に会って またしゃべって…
そして 少したって また いろいろ考え 惑い 苦しみ 気づき…
2023年元旦 まさこさんから年始のごあいさつと「クリスマスイヴに大きな気づきがあった」と連絡がありました。
そのお話は「おかわり」で 😉 (K)
🔉音声のみ
SIAb. 活動開始10周年の記念企画
「回復ってなに?」
「回復するにはどうすればいいのか?」
「果たして回復できているのだろうか??」
を深掘りしていく動画作成を進めています。
第1弾は、「ツナガル・カタル」シリーズひとつ、「当方見聞録2023 まさこ×けいこ」の(2)と(3)をUPしました。
🔊音声のみ
(2)は、少しずつ回復?してきたのかなぁ…と感じ始めたころから、さまざまな人とのつながりの中で芽生えた新たな生きづらさについてとか、そんな時に何を頼るのか?などをぐだぐだと話してます…
🔊音声のみ
(3)は、同じような被害当事者がつながることの意義とか、つながった後の変化とか、親密な関係性から気づくことなどを、ぐだぐだ話します…
今年度、活動開始10周年を迎えるにあたって、SIAb.プロジェクトで新たな企画を立ち上げることになりました。
これまでピアミーティングに参加いただいた仲間たちが口々に
「回復したい」
「回復するにはどうすればいいのか?」
「果たして回復できているのだろうか??」
と言っていました。
正直、改めてあ考えてみるとよくわからない…
そこで10周年の区切りとしてを掘り下げてみることにしました。
第1弾は、「ツナガル・カタル」シリーズひとつ、「当方見聞録2023 まさこ×けいこ」です。
前回の収録から10年経った今、改めて「回復ってなんだ?」を語り合いました。
🔊音声のみ
今後もSIAb.の活動でご縁あった方々からのお話しをお伝えしたいと考えています。
どうぞお楽しみに!
20121年度 活動報告をさせていただきます。
これまでの活動については、「年次活動報告」のページでご覧いただけます。
なお、決算についてはSIAb.事務局にお問い合わせください。
一般財団法人 阿部 亮財団さまより、再度ご寄付をいただきましたのでそのご報告とお礼です😊
この度は、SIAb.にとってもっとも重要な活動である、ピアミーティングの3年間(2022から2024年度)の会場費および交通費のご支援をいただきました。
同財団さまは『私たちは、人類の肉体的、精神的、社会的な健康を増進し、学び、創造、挑戦を推進することで、すべての人が悔いのない人生を全うできる世界を目指します』を理念に、日本内外を問わず「子どもたちの未来を広げる活動」や森をつくるプロジェクトなどの活動をされています。
昨年末、ご寄付の件でお会いした際に、SIAb.の活動について真摯に耳を傾けていただき、その後もメールでたくさんのご提案とご助言などを頂きました。
そして年明け早々に、SIAb.の運営会議でメンバーとご提案の内容について話し合いをしました。
いよいよいたしました今年もあとわずかになりました。
2021年は、コロナ禍の影響で対面のミーティングへの参加がなにかと難しい中、キリン福祉財団さまからのご支援もあり、コロナに負けずに… う~んにゃっ!🦶 💨と 踏んづけて活動を続けることができました。
中でも、水戸と福岡でのイベントは内容も濃く、このまま眠らせておくのは惜しい…ということになり…
視聴希望の方は、お名前(アノニマスネーム/ニックネーム可)と『イベント動画視聴希望』とお書き添えの上、メールでお申込み下さい。 more