20121年度 活動報告をさせていただきます。
これまでの活動については、「年次活動報告」のページでご覧いただけます。
なお、決算についてはSIAb.事務局にお問い合わせください。
近親姦虐待の被害当事者たちがつながり・語り・学び合うためのセルフヘルプ・グループです。
20121年度 活動報告をさせていただきます。
これまでの活動については、「年次活動報告」のページでご覧いただけます。
なお、決算についてはSIAb.事務局にお問い合わせください。
一般財団法人 阿部 亮財団さまより、再度ご寄付をいただきましたのでそのご報告とお礼です😊
この度は、SIAb.にとってもっとも重要な活動である、ピアミーティングの3年間(2022から2024年度)の会場費および交通費のご支援をいただきました。
同財団さまは『私たちは、人類の肉体的、精神的、社会的な健康を増進し、学び、創造、挑戦を推進することで、すべての人が悔いのない人生を全うできる世界を目指します』を理念に、日本内外を問わず「子どもたちの未来を広げる活動」や森をつくるプロジェクトなどの活動をされています。
昨年末、ご寄付の件でお会いした際に、SIAb.の活動について真摯に耳を傾けていただき、その後もメールでたくさんのご提案とご助言などを頂きました。
そして年明け早々に、SIAb.の運営会議でメンバーとご提案の内容について話し合いをしました。
結果、SIAb.にとって今一番必要なご支援は、ミーティング開催のための会議室代と各グループ管理人の交通費ということに意見が一致しました。
理由は、コロナ禍の影響で、対面ミーティング参加者が激減し、開催するたびに赤字が出ていること。
また、管理人の交通費の負担が大きいこと。この2点です。
そしてできれば予算を提案させていただき、3年間くらいご支援お願いしたいということになりました。
以上をご報告し、改めてお願いを申しでたところご快諾していただき、早々にご寄付をいただきました。
ご寄付ももちろんですが、このように改めて活動について考え話し合う機会を頂いたことは、今後の活動にとっても貴重な経験になりました。
メンバー一同、心から感謝しております。
ご厚意にお応えして、これからも末永くピアミーティングを継続していきます。
阿部 亮財団さま 本当にありがとうございました!
SIAb. メンバー一同
いよいよ今年もあとわずかになりました。
2021年は、コロナ禍の影響で対面のミーティングへの参加がなにかと難しい中、キリン福祉財団さまからのご支援もあり、コロナに負けずに… う~んにゃっ!🦶 💨と 踏んづけて活動を続けることができました。
中でも、水戸と福岡でのイベントは内容も濃く、このまま眠らせておくのは惜しい…ということになり…
視聴希望の方は、お名前(アノニマスネーム/ニックネーム可)と『イベント動画視聴希望』とお書き添えの上、メールでお申込み下さい。
返信にてURLを共有させていただきます。
仲間の語りや質疑応答などから なにかをつかみ取ってもらえたらうれしいです。
友情出演? キリン福祉財団SIAb.担当 太田さまからも「企業出捐の財団も本イッシューの応援をしている、独りじゃない、と感じてもらえればと思います。」とのメッセージを頂いています。
🔔大晦日チャット
LINEのオープンチャット
12月31日19時入場開始
12月31日20時から1月1日1時まで(19時入場開始)
🎍元旦Zoomミーティング
1月1日10時よりZoom使用 初の挨拶をする場です。
詳細はこちら
ではでは また来年も SIAb.で!
SIAb.メンバー一同より🎍
このほど、一般財団法人 阿部 亮財団さまより、MacBook、iPhoe SEおよび周辺機器などをご寄付いただきました。
同財団さまは『私たちは、人類の肉体的、精神的、社会的な健康を増進し、学び、創造、挑戦を推進することで、すべての人が悔いのない人生を全うできる世界を目指します』を理念に、日本内外を問わず「子どもたちの未来を広げる活動」や森をつくるプロジェクトなどの活動されています。 【阿部 亮財団さまのHPはこちら】
SIAb.の活動を評価し、第49回社会貢献団体として表彰してくださった、公益財団法⼈ 社会貢献⽀援財団さまが「ひとしずく」というプラットフォームプロジェクトの一環としてお引き合わせ下さりました。 【社会貢献支援財団さまのHPはこちら】 more
昨冬に続き本年も「年末年始 孤独を感じがちな方」向けに、大晦日のチャットと元旦のZoomミーティングを開催します!
今までSIAb.のピアミーティングに参加された方なら、一人暮らし・家族と過ごしているに関わらず参加可能です。
☕️カフェでのおしゃべり感覚でいらしてください🤗
両企画とも、年末年始を安全に過ごすために、被害の話はしません。
ルールを守れない方は、管理人の判断で退室とさせていただくこともあります。
予めご了承ください。
孤独を感じがちな年末年始ですが、仲間とつながって良い年を迎えませんか?
✨申し込みはこちらまで
🔔大晦日チャット siabdayo.shimokita@gmail.com
🎍元旦Zoomミーティング siabdayo.shimokita2@gmail.com
締め切り:12月30日24時
お申し込み後、チャットやZoomのURLを返信させていただきます。
*お申し込み受付完了後、やむを得ない理由で参加ができなくなった場合は、「お申込み受付完了のご連絡」に記載された連絡先にご連絡ください。
■内容
前半はおしゃべりなし。沈黙のウォーキング。じっくりと自分と向き合います。後半は仲間とお茶をしながら、歩きながら感じたこと、気づいたことなどをシェアします。最後に心も身体もあったかぁ~くなるとっておきの場所でおしゃべりしながら分かち合いの時間を過ごします。
参加は無料ですが、お茶の時間の飲食については各自お支払い、もしくは持参ください。
■コロナ対策について
・マスク着用でご参加をお願いいたします。
・お茶の時間はアルコール除菌にご協力お願いします。
・当日検温を実施します。37. 5度以上の方はご参加いただけませんので事前に体調をご確認の上 ご参加下さい。
■注意事項
・歩きやすい服装でお越しください。
・寒さ対策をお忘れなく。
・雨天決行の予定です(雨が強い場合は内容を一部変更する場合もあります。)
・荷物や貴重品はご自身で管理をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期になるがござ います。中止・延期になった際には速やかにご連絡いたします。
■主催者からひとこと
仲間と一緒に歩きながら過去や現在の自分とむきあってみると、いつもと違った気づきにであるかも。それをお茶をのみながら口に出してみると、また新しい扉が開くかも。歩いて語り合ったあとは、身体も心も癒してくれるとっておきの空間でリフレッシュしましょう。どうぞお気軽にご参加下さい。(このイベントの担当:けいこ)
今回のイベントも、オンラインと会場の同時開催で行いました。
会場、オンライン共に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回初めてミーティングに参加した方も多く、ツナガリが広がっていることに感謝と嬉しい気持ちです。
アンケート結果をUPしました。
前半は事前に、後半はイベント終了後にご回答いただきました。
イベント終了後アンケートは、当事者の方と、一般参加の方と分けてご回答いただきました。
モバイル用はこちら(別URLに飛びます)
アンケートにご協力くださったみなさま、貴重なご意見とあたたかいお言葉をありがとうございました。
メンバー一同、心から感謝申し上げます。
「回復へのツナガリを探して」VOL.2
7月14日(水)・15日(木)開催決定
「回復へのツナガリを探して」は、近親姦(近親者及びそのパートナーによるレイプあるいは性的虐待)被害の当事者であるメンバーと、この問題に関心のある人たちが、語り、学び合いながら繋がりを広げることを目的としたイベントです。今回がVOL2.となります。
ここまで生き延びたSIAb.のメンバーたちは、転んでもただでは起きません。
しっかり何かを掴んで、起き上がり、歩いてきた道のりを、一緒に語り、学び、回復のために何が大切か、そしてこれから何が必要かを考えましょう!
当事者はもちろん、関心のある方でしたらどなたでも参加大歓迎です。
*チケット代は会場使用料と資料代です。
*お申込みいただいた方には、後日Peatixからアンケートをお送りします。お早目にご回答をお願い致します。
(チケットを購入された方には7/13までフルVer.をご覧いただけけるリンクとパスワードをお送りします。)
SIAb. (シアブ)/ 後援:福岡市 / 助成:公益財団法人 キリン福祉財団
5月18日(火)と19日(水)に開催しました水戸でのイベント『キリン福祉のちから開拓事業「回復へのツナガリを探して」』が無事終了しました。
コロナ禍の影響で、変更に次ぐ変更があったにもかかわらず、多くの方にご参加しただきました。
本当にありがとうございました。
イベントの前と終了後に行ったアンケートの集計が完了しましたので、こちらに掲載致します。
今回のイベントは、初のオンラインと会場の同時開催で、イベント運営メンバー一同、不安と緊張の中でのスタートとなりました。
残念ながら、会場参加はなかったのですが、これまでオンラインだけでツナガッていたメンバー同士が、初めてリアルで会うことができました。
オンラインの良さと、リアルのミーティングの良さが体感できて、有意義なイベントになりました。 more
ご都合の良い方にご参加ください。
会場については、緊急事態宣言の延長及び区内の感染状況のため、通常の場所とは違う会場で行われます。
ご参加の場合は、お間違いのないようご注意ください。
5月23日(日)ミーティング臨時会場
東京都民教会
東京都世田谷区代田5丁目35-2(Map)(GoogleMap)
会場ミーティングについてのお問い合わせは
管理人1:siabdayo.shimokita@gmail.com
オンラインミーティングのお問い合わせは
管理人2:siabdayo.shimokita2@gmail.com
へお願いいたします。