
12月14日(月)まで、六本木の国立新美術館で開催されている、以前、このブログでも紹介した『ニキ・ド・サンファル展』に行ってきました。 音声ガイドを借りて、まず入ると直ぐ、自画像がお出迎え。いきなりドッキュ~ンと心を射抜…
近親姦虐待の被害当事者たちがつながり・語り・学び合うためのセルフヘルプ・グループです。
12月14日(月)まで、六本木の国立新美術館で開催されている、以前、このブログでも紹介した『ニキ・ド・サンファル展』に行ってきました。 音声ガイドを借りて、まず入ると直ぐ、自画像がお出迎え。いきなりドッキュ~ンと心を射抜…
2015 JUSTアディクションフォーラムのゲストが決まりましたので、ご紹介ですヽ(^。^)ノ *2015年4月26日(日)10時~16時(9時30分開場) 千代田区・星陵会館 詳細はこちら斎藤 学先生(NPO法人 JU…
2015 JUSTアディクションフォーラムのタイトルと日程が決まりましたので、そのご報告です。 『パーソナリティは変化する』日時:2015年4月26日(日) 10:00~16:00(9:30開場)場所:星陵会館ホール(東…
来週 9月28日(日)に、第9回日本家族と子どもセラピスト学会公開講座が開催されます。いろいろな問題を抱えた当事者の方々が、それぞれの体験談を語ってくださいます。午後は、会場にいらした方とのディスカッションも予定している…
4月10日のブログつづきです・・・ そのような中、参加させていただいたのが、日本子どもの虐待防止民間ネットワークが取り組んでいるRIFCR研修です。(私は1月にCAPNA主催の名古屋での研修会に参加させていただきました。…
今朝、東京新聞の朝刊に、『子ども虐待防止 機関連携を~9月、世界会議 山田不二子医師に聞く~』という記事が掲載がされました。 いよいよ今年の9月、名古屋で『子ども虐待防止世界会議 名古屋2014』が開催されるんだなぁ~感…
“The Capability to be Alone―ひとりでいられる能力―” (Donald Woods Winnicott)2月から3月にかけて、この言葉が花びらのよう、そこかしこに舞っていました。
昨日、の第10回ピアサポ祭りに参加させていただいて、あったか~い ホントにあったか~いものが、ジンワリと心にしみこんでいる状態です(^_^)当事者が手作りでやっている感が、あったかさを感じさせて、ホントに居心地の良い空間…
お知らせです。急きょ、明日のピアサポ祭りで、体験談を語らせていただくことになりました。午前中、10時から “仲間の体験談” が始まります。 私は3番目だそうです♪
NABAさんと豆ネットワークさん主催フォーラム『ピアサポ祭り』が、2014年2月16日(日)に開催されます♪ なんと、第10回目なんだそうで、スッゴイですね~。 いろ~んな自助グループやピアサポートグループの方々が集まる…