第2部出張ピアミーティング(会場開催のみ)の会場が、変更になりますのでお知らせです。
茨城県の指定する「感染拡大市町村」の期間が再延長され、第2部のみ、会場が変更になります。
ご参加の場合は、お間違いのないようご注意ください。
水戸市駅から1分の商業施設COMBOX310内にあるホテル所有の2階会議室に変更になります。
会場 ダイワロイネットホテル水戸 2階会議室
住所 水戸市宮町1-7-44 COMBOX310内 2階 more
近親姦虐待の被害当事者たちがつながり・語り・学び合うためのセルフヘルプ・グループです。
茨城県の指定する「感染拡大市町村」の期間が再延長され、第2部のみ、会場が変更になります。
ご参加の場合は、お間違いのないようご注意ください。
水戸市駅から1分の商業施設COMBOX310内にあるホテル所有の2階会議室に変更になります。
会場 ダイワロイネットホテル水戸 2階会議室
住所 水戸市宮町1-7-44 COMBOX310内 2階 more
なぜか突然SIAb.のTwitterアカウントが凍結されてしまいました😭
ただいま、凍結解除に向けて異議申し立てをしております。
ご心配とご不便をおかけしますが、もう少しお待ちくださいませ。
第1部 シンポジウム は会場開催とオンラインの同時開催です。
前半のパネルディスカッションでは、6名のSIAb. メンバーが、体験談やグループ立ち上げに込めた思い、活動を続ける中で味わった困難や得難い経験などを語ります。
後半の対話の時間は、事前にいただいたご質問や、前半の語りについてご意見やご質問いただき、それをテーマにみんなで語り合いたいと思います。(オンラインでご参加の場合はチャットでも受け付けさせていただきます。)
第2部と第3部は、当事者(性自認が女性)のみで出張版ピアミーティングを行います。
*後援:水戸市
チケットはPeatixで販売しております。(Peatixのご利用が初めての方はこちらをご参照ください)
緊急事態宣言が発令され、期間の延長の可能性も懸念されております。
そこで、感染予防と感染拡大防止のため、誠に勝手なら先日ご案内したイベントの 第1部 シンポジウム を会場開催とZoomによるオンラインの同時開催に変更させていただくことになりました。
*後援:水戸市
チケットはPeatixで販売しております。
お知らせです。
このたび、発起人である 生きづらさJAPANさん・ReOPAさん・横浜ピアスタッフ協会 さん と 東京ボランティア・市民活動センターさんとの以下の共同声明に、SIAb.も賛同させていただきました。
***
「当事者会にとって、居場所の活動は、命にかかわる大事なものである」。
そういう思いを強くもついくつかのグループの方たちが、半年以上かけて多くの団体の意見を取り込みながら「コロナ禍における居場所についての共同メッセージ」を作成しました。
●コロナ禍における居場所についての共同メッセージ
https://ikidurasajapan.club/info/detail/info_id/56
*** more
今年は早々と春一番が吹きしたが、春本番はもうちょっと先のようですね。
この時期、なんだか気分が上がったり落ちたり調整が難しいようですので、どうぞ心身ともに気をつけてお過ごしください。
さて、お気づきかもしれませんが、SIAb.ホームページのTopページのスライドショーをリニューアルしました。
SIAb.がどんなグループで、どんな活動をしているのかがパッと見て伝わるようになっていたらうれしいです😊
なお、これらのイラストは漫画家の山田可南(ヤマダカナン)さんに描いていただきました。
ヤマダさんもシアブの運営に関わってくださっています。
寒い日々が続いていますね☃️
どうぞ心身とも体調管理に十分注意してお過ごしください。
ところで、SIAb.のホームページをみている時に、他の人が近づいてきて「はっΣ(゚д゚lll)」となり、慌てて消そうと思っても焦ってしまう経験、ありませんか??
そんな時のために、Googleの検索画面に切り替わるよう、「パニックボタン」を設置いたしました。
左の画像の通り、スクロールすると右下に現れる「きりん君」のアイコンがそれです。*残念ながらタブは残ってしまいますのでご注意ください。
ちなみに「木」のアイコンは、ページ上部にスクロールするアイコンです。
ご活用ください🤗
*うまく表示されない場合は、閲覧履歴のキャッシュを削除してみてください。 (閲覧履歴やcookieも削除しないと表示されない場合もあるみたいです。)
両親から、性被害を受けたことの無いひとは、このホームページを見てどう思うのだろう。
理解してもらうには、どうつたえたら、いいのだろう。
被害を受けた人と、受けた事のない人の感じかたの違いを明確に知りたい。
「辛かったでしょう。」
と、言われても、全然ピンとこないし、「貴方の、知らない世界もあるんですよ。」って、卑屈になってしまう。
被害にあったことで一つの人格が、出来上がっていて、それは、死ぬか、治らないか、どうしょうもないかと、諦められている、周囲がある。
それが、悔しい。
「私にだって、幸せを人並みに感じる権利あるでしょ。」って、思うし諦めたくない。
それとも、諦めて隠居生活か、慎み深くしてないと、だめでしょうか?
近親かんせいぎゃくが、タブーなものとして扱われない、オープンに、嫌な気持ちを、主張できる、概念が教育の中に盛込まれますように祈ります。
まじょより
「孤独を感じがちな方」向けに、大晦日のチャットと元旦のZoomミーティングを開催します!
今までSIAb.のピアミーティングに参加された方なら、一人暮らし・家族と過ごしているに関わらず参加可能です。
☕️カフェでのおしゃべり感覚でいらしてください🤗
両企画とも、年末年始を安全に過ごすために、被害の話はしません。
ルールを守れない方は、管理人の判断で退室とさせていただくこともあります。
予めご了承ください。 more
かけ足でやってきた秋が、日増しに深まっていくのを感じています🍁
さて、10月1日付で、「ピアミーティング・ルール」の改訂を行いました。
また、SIAb.の活動の基本となる「SIAb.の12のエッセンス」ならびに「SIAb.の12のエッセンス」を制定し、これに伴って、ホームページの改修を行いました 🙂
🚩サイト がうまく表示されない場合があります。その場合は、プラウザの閲覧履歴のキャッシュを削除してみてください。(閲覧履歴やcookieも削除しないとダメな場合もあるようです。)
以下、おおまかに改修箇所についてのご案内です。 more
8月に入ったと同時に関東は梅雨明けになりました。
みなさん、いかがお過ごしですか?
さて、コロナ禍がつづくなか、ナイトグループ ・シモキタは、オンラインミーティングを復活開催していますが、8月から管理人さんが1人増えて、2人体制で行うことになりました。
今後は、各開催ごとに申し込み先のメールアドレスが違いますので、ご注意ください。
また、現在、SIAb.のホームページを、より使いやすく、わかりやすく改修しています。
今後、随時更新していく予定です。 more